BLOGタイビジネス事情

BLOG:Business Circumstances of Thailand

【3分でわかる】タイってどんな国?知っておきたいタイの基本情報と文化習慣

2021.08.02

こんにちは!サワディーカー。

 

今日から改めてタイのビジネスや生活について発信していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

 

本日はまず皆さんにタイのことを知っていただくため、タイってどんな国なの?
というお話をさせていただきたいと思います。

 

タイ王国(タイ語名:プラテート・タイ)

“タイ”という国名には”自由”という意味があります。

タイは東南アジアで唯一、歴史上どこの植民地のもならず独立を守った国なんですね。
偉大なる王様の功績でもあり、自由という意味がぴったり合う国名ですね。

 

首都 バンコク

(タイ語名:クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット)

 

え、長っ!!!

はい、タイの首都名は長いのです。なので通称クルンテープと皆呼んでいます。
”クルンテープ”の意味は”天使の都”です。素敵な名前ですよね。

 

地理 東南アジアの中心

国土面積は約51万4000平方キロメートルで、日本の約1.4倍
ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシアと国境を接しています。

ミャンマー、ラオス、カンボジアからは、出稼ぎ労働者も沢山タイに来ています。

 

気候 熱帯性モンスーン気候

年間の平均気温は約30℃で、バンコクでは一番暑い4~5月の気温が35℃程度、
一番涼しい12~1月は20℃前後まで下がります。

11月~2月が乾季、3~5月が夏季、6~10月が雨季と言われています。
冬はありませんが、1年に一度20℃を下回る数日だけは、ダウンジャケットを着る人も。
数日だけしかない貴重な寒さを楽しみたいのですね。

 

人口 約6800万人

日本の約半分。
ですが2021年8月現在、タイの1日のコロナ感染者は1万人超えてしまいました。
日本を超える水準でかなりやばい状況ということがわかります。

 

言語 タイ語

観光地のホテルやレストランでは、英語も通じますが、
街で英語が通じるレベルは日本と同じかそれ以下かもしれません。
ビジネスでタイに渡航、居住するなら、タイ語は覚えて損はないですよ。

タイの文字は、42個の子音と母音の組み合わせで使います。
見慣れないミミズのようなタイ文字は最初はみなさん抵抗を感じます。
しかしいざ勉強してみると、文字のルールを覚えれば、
単語の意味は分からなくても、読んで発音できるようになります。

タイに住むなら、やはり道路標識や書類の宛名ぐらいは読めた方が便利なので、
タイ文字を勉強することをお勧めします。

 

通貨 バーツ(THB)

2021年8月現在1バーツ=3.35円です。

紙幣は1000THB、100THB、50THB、20THB

硬貨が10THB、5THB、1THB、0.50サタン、0.25サタン

 

こちらに住み始めると、1,000THBを1,000円に見えてくるなんてこともあるので気を付けてください。
コインが多くて細かすぎるのでほとんど使わない方も。最近では電子マネーが発達していて、
現金すら持ち歩かない人も増えました。

 

宗教 仏教

実に国民の9割以上が仏教徒です。
仏教といっても、タイの仏教と日本の仏教は異なります。
日本の「大乗仏教」が誰でも成仏できるという教えなのに対し、
タイの「上座部仏教」は出家し悟り開いた者だけが成仏できるとされています。

なのでタイ人はほとんどの男性が出家します。
出家するといってもそんなに何年も修行するような重いものではなく、
タイの出家はお寺に行ったら早くて1~2週間ででできてしまいます。
法律ではありませんが、出家休暇を設けている会社も’あるほど、
タイでは当たり前のことなんですね。

 

兵役

タイの男性には兵役の義務があります。しかし全員ではありません。
くじ引きで選ばれた人が兵役に行かなければいけません。

え、くじ引き?!
そうくじ引きです。ラッキーなのかアンラッキーなのか、
くじが当たった人は強制的に2年間の兵役をしなければいけません。

自分から志願すれば1年ですむので、自分から志願する人もいます。
最近ではコロナで失業した人たちが増えたため、兵役を望む方も今までになく増えているそうです。
出家と違って、兵役休暇は90日までとることが、法律的にも認められているんですよ。

 

行事・お祭り

タイで一年で一番盛り上がるのは、4月のタイの正月である、ソンクラーンです。

お寺でお坊さんが水を掛けることによって「清める」という儀式がもともとでしたが、
現在は無礼講で町中で水を掛け合う「水かけ祭り」として世界中で有名です。

毎年4月13日から15日までの3日間ですが、
ここ2年間は、コロナの影響で水かけイベントは行われておりません。
早くお祭りが再開される日が来るといいですね。

11月の満月の夜に行われる灯篭流し、ロイカトーンも有名なお祭りです。
「ロイクラトン」とは、灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)という意味で、
バンコクのチャオプラヤ川でも沢山の灯籠が流されます。
チェンマイでは同じ時期にコムローイ祭りといい、ランタンを空に放ちます。
とても幻想的で綺麗なので、最近ではこの日にプロポーズをするのが定番になっていたりします。

 

いかがでしたか?タイに少し興味がわいできたでしょうか?

今後もタイにまつわる情報をたくさん書いていきたいと思います。
タイのことなら、タイ進出のプロになんでもお任せください。